これまで新月のホロスコープを細かく見ていましたが、もう少し簡単な方が読みやすいのかな?と思い、始めたばかりの頃のような簡単なものに変更しました。
情報が多いと結局「何が何だかわからない…」となるので、要点だけに変更し、自由度の高いお願いが書けるようにしてみました。
新月について詳しく知らない方はこちらの記事↓をまずご覧ください。
「水瓶座の新月」の特徴を解説
1月の新月は「水瓶座」「第1ハウス」数字は「8」
天秤座の新月から始めた社会活動は、180度のサインに影響してきます。
天秤座以降は社会に向けて動く事や願いを意識すると、来年の牡羊座新月以降の「自分自身」に変化が起こる可能性があります。今月は水瓶座なので、グループ活動が来年の獅子座頃の自分に影響するかもしれません(主役になっていたり、華やかに目立っていたり…)
★水瓶座の月が第1ハウス
個性的で奇抜な水瓶座の月が、自分自身を表す第1ハウスに。第1ハウスにある月は、感情を外の世界に出す事が◯。自分らしさに対して恐れを持たず、自分の意見を表現できると安定につながる月です。
この水瓶座とは国家や社会の創造性と関連し、天王星が発見される以前は土星が水瓶座を支配していました。水瓶座とは、そうした社会を表している星座(サイン)でもあります。またこの水瓶座の太陽と月には山羊座の冥王星が重なりグランドコンジャンクション。山羊座も社会を表していますね。今回ASCも山羊座です。新しい社会を創造したいという個人の意見が、社会で強い影響力を持ちそう。
ドラゴンヘッド×水星120度もタイトですし、未来に向けた発言はプラスに働くでしょう。ただ金星×土星0度ですから、甘えの気持ちは捨てないと聞き入れてもらえない可能性があります。ただ第2ハウスの海王星はノーアスペクト。魚座23度で、自己中心的で怠惰。第2ハウスなので、自分の居心地の良さを重視した発言をしたくなるかもしれません。
社会や政治に対して市民からの「間違っている」「新しいやり方が必要だ」といった意見が活発に聞こえてくると予想されます。
★数字の「7」の年
今月から数字7の年がスタートしました。世界は今年、価値観の変化を経験するかもしれません。2016年から始まったサイクルの見直し、価値観の変化、古くなったものを捨て、新しい価値観や考え方を模索する可能性があります。今年は冥王星に水瓶座が入るので、やはり価値観が変化するのは免れないかもしれません。ただ今年はそこまで社会は動かない可能性があります。内面の成熟さを求められる年ですので、勉強に向いていますよ。自分の哲学を持てる1年になるといいですね。
数字は「8」と「9」のバイオリズム。
1月は「8」ですが、2月は「9」へ移行します。今月は物質的な価値の変化が起こった月でした。物価高もあり、物の価値に対して新しい考えが出てきた、決断が必要であった可能性があります。来月は「9」の月、予期せぬ出費、失望など、感情が揺さぶられる出来事が起こりそう。じっくり考え、物事の再設定、見直しを迫られるかもしれません。
★筆者が書いているお願い事を大公開
今回は筆者が書いているお願い事を例に出して見たいと思います。
去年1年で筆者がしたお願いの中でも、叶ったものをご紹介します。
(1)マクドナルドへの抑え難い欲望が全て消えますように→叶う!
(物価高も影響し、マックで仕事をするという習慣を止める事に成功)
(2)外食での無駄使いを止め、もっとすんなり自炊できる私になりたい→叶う!
(毎日自炊生活&安いスーパーを見つけて食費が50%以上もダウン)
(3)人に利用されたり、裏切られてきた過去を全て水に流せますように→叶う!
(過去の色々なものを再定義できた。カルト宗教への恨みや家族に関しても手放せるようになった。人間関係でも無理をやめた。別れの後に良い出会いがあった)
(4)おかしに対する欲望がもっとすんなり消え去りますように→叶う!
(なんか食べ物ばかりですいません…去年はひどい過食に走ってやばかったんです…でも何とかお菓子を止める事に成功)
(5)抵抗なく自分の本当の気持ちを相手に伝える事ができますように→叶う!
(当初、雑記すら書けない状態だったのですが、自分の考えを外に向けて発信できるようになりました。まだ苦手意識はありますが、だいぶ成長できたと感じます)
年間で5個ですね…。まだ1年以上もお願いを続けているものもあります。それくらい時間がかかるものもあります。何事も気長にやるのがベストですよ。あと、これくらい低レベルなものを書く方が結果として近道になると感じます。ちょっとずつ成功体験を積み上げる感じでしょうか。
みなさんも自分を客観視する大切な日(新月)だと思って、今の自分を客観視しつつ、頑張ればできそうなお願いを書くのがベスト。実際、マインドが変わるせいか、気がつくと叶っているんですよ。これは不思議だなって思います。
★1月の季節の写真館
↑美しい!!!幻想的な写真が撮れました♪
これは池に見えますが、実は沼なんです。意外に綺麗でしょう?さすがに寒くてやばかったですが…花もそんな咲いていないですし。でも鴨が見れるかな〜♪って沼に行ったら、筆者が通る度にバタバタ飛び立っていきました…(写真奥に逃げた鴨が写っています)なんか冬って寂しいですね。
水瓶座の新月の得意分野・例文
新月の得意分野一覧は、こちら↓の記事をご覧ください。
個性・ユーモア
- 人と比べたりせず、自分らしい個性をみつけられますように
- 他人の個性を受け入れられる、器の大きい人間になれますように
- 多様性を尊重し、適切な妥協点をみつけられる私になれますように
- 誰かの賛同がなくても、自分が良いと思うものを楽しめますように
- どんな辛い時も、ユーモアを忘れない姿勢で生きれますように
- 誰かの真似をせず、自分が流行を生み出す側になれますように
- 誰かに否定されても、自分らしさを貫いていける強さが持てますように
- 涙を笑いに変えていける人になれますように
- 人と違うという恐れを手放し、ありのままの私を表現できますように
革命・ひらめき
- ◯◯について、斬新なアイデアが降ってきますように
- 私しかないユニークな個性をひらめきますように
- 革新的な発想で、時代をリードしていけますように
- 仕事の効率が上がる革新的な方法を見つけられますように
- 変化のない(日常、仕事、家庭)に、新しい革命を起こすアイデアがほしい
- 社会の役に立つような、斬新な発明をひらめきますように
友情・第3の居場所・SNS
- 信頼関係を構築できるような、友情を築けますように
- SNSと適切な距離を保てますように
- お互いの意見が違っていても、率直に言い合える関係を築けますように
- 新しい人間関係を作るきっかけが持てますように
- 友達と楽しい時間を過ごせますように
- 仲間と有益な情報交換ができますように
- 誰に対しても親切で協力的な姿勢でいれますように
- 批判に対して怯えず、毅然とした態度でいれますように
- 集団の中でも、気後れしない私になれますように
予想外の展開
- 予期しない出来事に遭遇したら、これはチャンスだと思える人になれますように
- 何歳になっても、ワクワクできる私になれますように
- 何かをなくしても、新しい物を探そうとする前向きな私でいれますように
- いつも同じものを選ばす、新しいものに挑戦できますように
- 突然の変化にも柔軟に対応できる人になれますように
- 胸がときめくような、出会いがありますように
- 自分を変えてくれるような変化が起きますように
- 変化をチャンスに変えられる情報に出会えますように
予知・予言・未来
- トレンドに敏感になり、積極的に取り入れられる私になれますように
- 将来◯◯になれるように、必要な情報が入りますように
- ◯◯という夢に向かって、今できる事に集中できますように
- 新しいテクノロジーについていけますように
- 将来に備えて、資産運用で上手にお金を運用できますように
- チャンスのタイミングを適切に判断できますように
- 自分の運命をプラスに変えていける情報に出会えますように
- 未来を自分の手で作っていけますように
- 何歳になっても、新しいことに挑戦できますように
人道的姿勢・他者への関心
- 人への無関心・安易な反抗を手放せますように
- 人との深い繋がりへの恐怖や苦手意識が改善しますように
- 冷淡な態度を改め、人と喜びを分かち合える人になれますように
- 自分の考えに固執せず、他者の意見を聞ける人になれますように
- 関わる全ての人が納得できる方向を見つけられますように
- 人と平等に関われる私になれますように
- 助けを必要としている人に、親身に話が聞ける私になれますように
- 弱い人へ配慮ができる私になれますように
健康分野
- 足首
- ふくらはぎ
- 血液環境
- 痙攣
- 発作
- 下肢静脈瘤
新月の開始時間
水瓶座の新月の開始時間は1月22日「05時53分」です。
必ず “時間が過ぎたことを確認してから” 願い事を書き始めましょう。
フライングして書き始めると願い事の叶うスピードが遅くなってしまいます。
焦らないでゆっくり書いてくださいね。
※8時間以内にお願い事を書くと効果アップ
8時間以内ですから、「13時53分」までになります。
その日、その時間だからこそ降ってくる願いがあります。 フライングせずにゆっくり心の整理をしながら書いてみてくださいね。
ボイドタイムをチェック
新月に近いボイドタイムは、1月23日「19時19分~翌02時35分」
この時間はお願い事を避けましょうね。
※ボイドタイムとは
月がどの惑星ともアスペクトを作らない時間帯のことをいいます。
- ミスをしがち
- 意思疎通がうまくとれない
- 判断を間違えやすい
- 契約がうまくいかない
「月」が一人ぼっちになる影響から、ミスを連発しがちになります。
可能ならこの時間帯を避けるといいでしょう。
お願いの書き方、手順、ポイントを解説
1、(開始時間が過ぎたら)紙とペンで書く
できればお気に入りのノートに書くとモチベーションがアップし、満月の時の振り返り作業もラクになりますよ。
2、願い事の主体は「私」で書く
常に”私”のお願い事を書きましょう。他人がやる事を期待するお願い事は叶いません。
3、2個以上お願いする
パワーが強いので2つ以上のお願いをする必要があります。
4、10個以下にする
10個以上のお願い事では、1つのパワーが下がってしまうため10個以内におさめましょう。
5、読み返して「しっくりくる」お願いにする
違和感があったら書き直しましょう。お願いするには早すぎる可能性があります。
6、今日の日付を記入する
西暦から書きましょう。筆者は時間も記入しています。
7、保存する(捨てなければOK)
必ず捨てずに保管しましょう。満月の振り返り作業をしない場合は、捨てなければどこに置いておいても構いません。