太陽は「人生の目的」、 水星は目的まで「どのように行くか」の指示を出す役割です。
比較的動きが速く滞在期間が短い水星は、太陽と28度以上離れることはありません。
その為、形成されるアスペクトは以下の二つだけです。
- コンジャンクション(0度)
- セミセクスタイル(30度)
セミセクスタイルはマイナーアスペクトのため、人生にそれほど大きな影響を及ぼすほどの力はありません。
アスペクトとは?
アスペクトの記号図解
太陽と水星がコンジャンクション(合・0度)
このアスペクトの持ち主は目的とエゴに不調和がない人です。
自己実現や欲しい物を手に入れる際の目的と考え方に矛盾がなく、何事も素早い判断ができるでしょう。
人生のあらゆる点で有利となる素質に恵まれた人で、頭の回転も速く、コミュニケーション能力にも長けています。
ただ恵まれた知性とコミュニケーション能力に強いプライドを持っており、何事も自分中心で話を進めたがる傾向があります。
この特徴は、頭の回転の速さと受け身の姿勢が取れない(人の話を聞けない)事に原因がありそうです。
他の人が話している時でも自分の話をしたがり、『自分が主導しなければ』という思いがあるのかもしれません。
しかしその根底には『自分が中心となって』物事を進めたいという(無意識下の)利己的な意識がないとは言えないでしょう。
そもそも人に合わせる気が殆どなく、自分のペース(テンション)で話を進める傾向があり、そこが人を惹きつけるリーダー的要素にもなっている人です。
しかし主観的といえる持論を展開しやすく常に自分中心。
他者の視点が欠如しやすく、自分の意見が正しいと固執して意固地になりやすいでしょう。たまには人の助言や意見を取り入れると世界が広がるかもしれません。
この傾向は努力や工夫で改善できる要素ですので、一度普段の会話のペース、主導権の割合を意識してみるといいかもしれません。
社会の役に立つような情報、技術を生み出し、世の中に広める事ができる人です。
目的と考え方に矛盾がないので、本音と建前を自分の中で使い分ける事がなく、正直者でしょう。
常に新しい情報に触れることを好み、好奇心旺盛。
歳を重ねてもパソコンを勉強したり、YouTubeやSNSに挑戦したり…いつまでも学ぶ姿勢を忘れないため、若々しい印象を人に与えます。
フットワークも軽く、色々な勉強をしたり、各地を飛び回る事が苦になりません(逆に家でじっとしている方が苦痛な人でしょう)
おしゃべりが好きな人ですが、現代ではメールやSNSでの交流が好きなタイプ。そういった場所でも『自分が主導したい』というのが強いので、悪く運ぶと発信にのめり込む(或いはSNSでの交流を1日している)といった状態に陥るかも…。
おしゃべりのテンポが合う、情報通で刺激をくれる人がタイプで、一緒にいて退屈、会話が弾まない静かな人は苦手かもしれません。自分のテンポについてこれる人が必要でしょう。
その優れたコミュニケーションスキルと知性を人助けや、人と人との橋渡しの役目で使えるようになると、能力が大きく開花します。