今は誰よりも早く動く事で勝ちに行ける時代
実は70年代まで、天王星よりも海王星の星座の方が先に進んでいました。
これは「夢を見る方」が勝ちに行けた時代だった、と筆者は解釈しています。
昨今ベビーブーマー世代は若い世代から軽蔑の対象となっていますが(OKブーマー現象)これは、若い世代に昭和世代は「子供(或いは赤ちゃん)」と見られている、という事です。
さんぽセル問題など、子供世代の方がクレバーな印象です。
>>尾木ママ“さんぽセル” 批判に「未だに根性論?」と呆れ
★ジェネレーションXは、1965年~1980年生まれ(SNSの誹謗中傷などで逮捕される人が目立つ世代)
★ミレニアム世代は、1981~1996年生まれ(過渡期を生きた人)
★Z世代は、1997年以降生まれの世代(いわゆるデジタルネイティブ)
>>boomerはどの世代?「OK,boomer」とスルーするイマドキの若者
この定義はメディアによって多少誤差があります。
OKブーマーというのは世代というより、古い価値観にすがりついている人全般を定義します。欧米のニュースには頻出ですから覚えておくといいでしょう。
日本の世代区切りは適当なので無視でOK。
ゆとりとか悟りとか、妄想主体で意味不明だと思います。
70年代と80年代が運命の分岐点
例えば1979年6月24日のチャート。
天王星が蠍座で、海王星は射手座です。
ホロスコープ参考URL「めちゃんこ占い」
1つ後のサインが海王星に来ていますね。
海王星は「夢を見て陶酔する分野」です。
射手座の分野(おそらく海外への憧れでしょうね、この時代)を生かし、天王星が射手座に入る80年代にビジネスを仕掛ける事で、勝ち組になれた時代です。
ですからこの時代までは特に、「夢を見る事」が大事だと説かれました。
このノリで育った70年代生まれ(氷河期世代)は特に日本で犠牲者になっています。
しかし「もう時代は変わった」と気がつくのが、80年代生まれからです。
バブル崩壊後の日本で育った最初の世代です(筆者)
ホロスコープ参考URL「めちゃんこ占い」
1982年6月24日のチャートは、天王星は海王星と同じ射手座です。
80年代は海王星に山羊座が来るので、思考や立ち振る舞いが一気に真面目で大人になります。上の世代と全く違うのはそのためでしょう。塾通いをし、夢を見ず、勉強や就職活動に真面目に取り組みました。
質問にも来ましたが、そのまま1992年生まれの天王星×海王星0度へと続く道を開拓した人々がこの世代です(スピリチュアル界隈ではインディゴチルドレンなどと言われていますね)
1990年6月24日のチャートは、天王星と海王星が山羊座でコンジャンクション。
これは「山羊座の分野」で夢を見ることも、成功する事も可能という事になります。
ホロスコープ参考URL「めちゃんこ占い」
この世代はトランスサタニアンに山羊座があり、抑圧が強く真面目です。親や権威者の言う事にも素直に従ってきたでしょう。これは今後、世界的にも「権威者になる人々」と言われています。政治でも経済でも影響力を持つ可能性がある人々です(だから暗いと落ち込まないでOK)
ちょうどこの時期、天王星×キロン180度という、
1950年〜1989年まで続いた世代の傷が終了しましたね。
理論的思考力に難ありだった世代(或いは時代)が終わり、
ここから「ビジネスマインド(IT分野)に変化する」と言う予告とも取れるでしょう。
この流れの過渡期にあたるのが、80年代生まれ(或いは時代)と言えそうです。
当時を振り返っても、間違いなく89年までは「夢を見る事で成功できた時代」でした。
しかし90年に天王星がキロンから解放され、それが崩壊します。
日本ではそのままバブルという夢も崩壊しました。
世界では東西冷戦が終了。海王星が支配している社会主義が負けました。
天王星が支配するインターネットのWEBサイトが世界で初めて誕生したのが91年です(ティム・バーナーズ=リーによる、World Wide Web(WWW)での世界初のWebサイト)
これらは海王星の時代は終了した、という「目覚めの予告」です。
90年代からは「夢を見たら即自殺の時代」
筆者が根拠のないポジティブ(スピリチュアル)が嫌いなのは、
占星術的に「海王星的な夢を見たら失敗する(時代遅れ)」がスタートしたからです。
92年以降、根拠のない夢は確実に失敗します。
理由は天王星の方がチャートで先に来る時代に切り替わっているからです。
バブルが崩壊したきっかけは91年3月と言われていますが、
エコノミストの高尾義一が「このままでは戦後最大の不況となる」という悲観的な見通しを公表し、株価が急落した「高尾ショック」は92年4月頃に起きています。
なんとこの時、ちょうど天王星と海王星の速さが入れ替わるタイミングでした。
ここから「夢を見たら負ける時代」がスタートしています(占星術的に)
筆者の一家が離散したのも、バブル崩壊が原因です。
ホロスコープ参考URL「めちゃんこ占い」1992年4月の「高尾ショック」頃のチャート。
90年代以降勝ちに行けたのは、70年代の海王星・80年代の天王星に可能性を賭けていた人々。
射手座はグローバルを支配し、世界と繋がれるツールになります。
実はコンピューターやソフトウェアの普及が始まったのは80年代。
これの下地が70年代(の海王星射手座時代に夢を追いかけた結果)
氷河期世代はファミコンに子供の頃から親しみ、実はこの時代もっとも世界的に見てもITスキルが高い部類にいたのです。
そしてブームの火付け役になったのが「Windows95」の発売。
冥王星射手座に切り替わった年、95年です。
ここで「お、面白そう、買うか」と思った天王星的なノリの人は、2000年代以降は勝ち組になっています。
ホロスコープ参考URL「めちゃんこ占い」1995年11月の「Windows95」発売時のチャート。
しかしブックはもう80年代の「天王星射手座」に書かれていました。
このように82年以降は、新しいものに誰よりも早くトライしたら勝ちに行けました。
新しいものは「天王星が支配する星座」の得意分野です。
90年代にミリオンヒットを連発しましたが、その殆どが洋楽からのパクリでしたよね?
要するに海外情勢に詳しい人がビジネスパートナーだと、90年代は金儲けできました。
海外輸入CDを取り扱っていたavexが躍進し、
「射手座の」小室哲哉さんとタッグを組み、ヒットチャートを独占し、若者の間では安室奈美恵さんが西洋のファッションを取り入れ「アムラーブーム」を起こしました。
その安室さんの月は「射手座」です。
彼女が「太陽射手座」の小室さんとタッグを組みブームを起こした年、
それが「冥王星射手座」に切り替わった95年です。
やはり、占星術とはブックありきのプロレス。
そう思いませんか?もうブックは完全に決まっている。
筆者が株に興味を持ったのはこの頃です。
理由は「山一證券の倒産記者会見が面白かったから」
子供の筆者も(株はやばい…)と怯えましたね…。
しかし今思い返せば「夢見がちな海王星マインドに株は無理」と言えます。
庶民が宝くじを買うようなノリでやるから「高尾ショック」以降右往左往した。
理系が得意な分析がベースにあればITバブルで巻き返していたのでは?(筆者の知り合いはここで富を築いていました)
この「社員は悪くないですからー!!!」の会見が97年。
山一の倒産までの顛末はまさに「海王星的(隠蔽)」でしたよね。
この会見の社長のその後のドキュメンタリーもNHKで見ました。
隠蔽体質がどのようなものだったかを特集した物です(確か2000年代初期の頃)
このお涙頂戴の劇場型記者会見は、いかにも海王星的です。
しかし「人の山一」はその後の社長や社員の行動から伝わってきますよね。
ただもう隠蔽やペテンで延命できる時代は終了したのです。
日本は97年と98年に何かが完全に切り替わったと感じます。
この年、海王星は「サビアンシンボル山羊座・29度」
権威者の時代は終了。海王星は水瓶座になりIT反逆者に夢は切り替わりました。
この97年に日本では楽天が生まれ、Googleは98年に誕生しています(ちなみにYahooはもっと早くて94年)
そして年間自殺者3万人時代も98年からスタートします。
夢の終焉。夢を見たら自殺の時代がスタートしたと解釈しています。
新たな夢(海王星)は水瓶座に移行し、盛り上がりまくったのが新興IT株。
いわゆる「ITバブル」の到来です。
ただ海王星とは必ず夢に敗れるのが特徴。
そう、ITバブルも崩壊する訳ですが、この時代をぎりぎりリアルタイムで見れたのは(内容を理解できなくても)子供には刺激的でした(海王星の勉強にもなった)
この時代、ちゃんとITバブルは崩壊しますよ、
とマジレスしていた人物もいました。
それがかの有名なFRBのグリーンスパン議長。
ITバブルでアメリカ経済が上昇しはじめたとき、「根拠なき熱狂は予想外の景気収縮をまねきかねない」とマジレス。天王星マインドでしたね…。
彼は88年に来日した際も「日本の株価は高すぎるんじゃないか」と指摘していました。すごい、日本のバブル崩壊も予言していました。
このように天王星という「新しい可能性に賭けるやつ」が勝ちに行ける時代に切り替わっています。
筆者の「海王星マインドには気をつけろ!」というのは、
陶酔して時間だけ無駄にする事が100%確定しているからです。
それはもう90年代からずっとそう。
現在なら魚座ですからファンタジー全般ですね。
アイドルとかアニメとかスピリチュアルに陶酔すると時間と金を無駄にします。
これは天王星が魚座だった2000年代に可能性に賭けていた人が、今になって仕掛ける側だから成功しているだけ。
例えば中川翔子さんはオタクがダサかった時代に、誰よりも先見性を持ち、天王星魚座的な物に賭けましたよね。だから海王星魚座時代に無双できているのです。
ただ今からそれをやると負けます。
もう時代は次に動いているので、仕掛けられても陶酔しないように。
常々その時代の海王星の支配する分野には気を付けておいてください。
サビアンシンボルが先読みには役に立ちます。
当ブログも牡羊座〜牡牛座は完了しているので、読んでみてください。
冥王星水瓶座時代に魚座分野は「ダセェ」「痛い」は確定だと思います。
ただ水瓶座はゲームですので、海外ゲーム(eスポーツ)はOK。これは伸びるでしょう。
水瓶座時代を経て、冥王星魚座時代はVRや宇宙に舞台が移ると思っています。ですから海王星の国・日本人は、VRに力を入れてもいいかもしれませんね。ただデジタルとの融合は必須です。アニメとか漫画単体ではNG。アイドルもヴァーチャル化しておくと◯。リアルはもう無理かもしれませんね(昨今の日本人はオーラがないです)
天王星は新しいターンへ
東日本大地震の翌日、天王星は牡羊座に移行しました。
これは「1人で食べていく時代」
これが可能になる、とも取れますね。
悪く言えば1人で自立して行かないと行けない時代が来る可能性。
これを示唆しているとも言えますね。
現在、芸能人も事務所から独立ブームが起きています。
この流れがトレンドになる時代、それが海王星牡羊座時代。
「会社に依存しない生き方」とか。
その辺りに夢やカッコよさを仕掛けてくる可能性。
(ただこれは陶酔すると時代遅れになるのでもっと先読みが必要かも)
今は冥王星が山羊座。
権威者が最後の悪あがきをするでしょう。
海王星魚座の分野(アニメ・アイドル・スピリチュアルなど)を使い
昭和の夢(奴隷の消費レース=金儲け)これに走る可能性。
握手券やら奴隷労働(人権無視)が横行し、
積み上げた文化を徹底的に破壊して廃墟となる。
そう、魚座はあの世です。
海王星という陶酔や夢のターンが終了目前。
完全なる夢の終わりの後、何がくるのでしょうか?
風の時代は天王星ですが、これは我々に「夢を見すぎるな」って事なのではないでしょうか。地球温暖化など。もっと現実を直視した方がいいかもしれません。
チャートにもその変化が現れていますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
海王星のマインドをすでに持っている日本人は、天王星マインドしかない西洋人より風の時代に発展性が期待できると筆者は考えています。