- 保守的だが実用性のある知恵
- 思いやり・親切
- 豊かさの共有と分配
- 誠実
- 忍耐と努力ができる
- 想像力に欠ける
- 独創性に欠ける
- 新しい物を信用しない
サビアンシンボルとは?
人生のテーマと向かう場所
この双子座7度は、資源とは外側にあるのではなく、内側にあると気がつきます。
タイトルの『昔ながらの井戸』の井戸とは、油田のように莫大な富を生み出す資源ではありませんが、生命維持に必要な「水」を人々に供給してくれる大切なものです。
古代から無料で人々を救ってきた井戸水。
油田と言うエネルギー資源とは別の、奪い合う必要もなく人を豊かにできるもの、それが井戸水なのです。
双子座が生きる世界は知的バトルの競争社会です。
肉体(牡牛座)を使って、情報(双子座)を伝える役目がありますが、知性の拡大に意識が向きすぎて、感情や神経に関心が向かなくなるのが、この双子座6度〜10度です。
そんなあなたは『自分の才能や知恵』と『自分の人生』を結びつけて考え、
豊かで幸せに暮らすには、この才能と知恵を人々に提供して行こうとする人です。
双子座7度は豊かな資源は外側じゃなく内側にあると思う人です。
この度数は「自分の知恵や才能」に可能性を感じている人です。
新しい資源が外側にあると信じた双子座6度の対立構造がこの7度。
双子座6度は、競争社会と勝ち負けの世界観を持っていました。
しかしこの7度では、豊かさは自分の中にあると思っているので争いません。
自分を信頼する事が大事なので、人には親切で優しい行動が取れるでしょう。
内なる資源(才能や知恵)を外側にいる人々に「分け与える事」
それが自分を豊かにしてくれる、ということを学んでいきます。
知性を使って豊かになろう、という世界観は同じですが、
争う必要などないと知っているので、余裕が出てくるでしょう。
ただ新しい情報は真偽不明なものも多く、取扱いが難しいもの。
双子座は最新情報や雑学に価値を置くサインです。
情報に責任を持とうとするので、情報を精査する姿勢を持っています。
それが新しい情報に関しての懐疑的な姿勢となります。
想像力や独創性に欠けると言われていますが、
何事も誠実で、信頼できる人になるでしょう。
あなたを頼って人が集まるかもしれません。
思いやりと親切が豊かさを運んでくるでしょう。
性格
自然と人に対して親切ができる人です。
思いやりがあるのは、自分の才能や知性を信頼しているから。
自分の才能や知性は誰にも奪う事はできませんよね。
無料でいくらでも人に分け与えてもいい、
井戸のようなオアシス、精神的支えになれる人です。
ただ気をつける事は感情です。
井戸のシンボルから分かるように、水がテーマ。
水に毒を落としたら広がっていきますね。
双子座は風のサインですから、毒を落としても広がりません。
しかし井戸の水(自分の資源である才能)に、
誰かが落とした毒(批判や悪口)が広がります。
特に想像力の欠如が不安を加速させます。
自分の資源は自分の中にある。
これを思い出し、どんな時も自分を信頼する事を忘れないようにしましょう。
人から好かれ、あなたを頼って人が集まってくるような、
「精神的支え」になれる人です。リーダーにも向いているかもしれません。
今の状態(オラクル・運気)
シンボルの井戸から、資源は大地から湧き出る水だとわかります。
大地というのは、自分自身。
人を安心させる大地でもあり、水はオアシスとして人を潤せます。
人から信頼され、精神的な支えにもなれる度数です。
自分の才能や知恵、親切心が多くの人を癒し、
また誰かが集まってくることにより、自分も豊かになれます。
大事なのは誠実である事です。
情報であったり、立ち振る舞いは誠実でありましょう。
自分の才能は井戸を掘るように自力で開拓する必要があります。
努力や忍耐はプラスになる時期でしょう。
努力する事から逃げず、前向きに捉えられるといいですね。
才能や可能性はまだ未開であったり、見えないかもしれません。
しかし開拓しようとする姿勢が可能性を広げていきます。
これは幸運な度数なので、自分を信頼する事が大切となります。
自信と信頼、余裕を持って、人助けや親切をしていきましょう。
このシンボルは『古代』にも関連しています。
おばあちゃんの知恵、歴史上の人物の格言、失敗を歴史から学ぶ事に幸運のヒントがありそう。
参考文献と資料
https://collections.nlm.nih.gov/catalog/nlm:nlmuid-9410623-bk