- 精神的なリーダー
- 人権の擁護者
- 防衛意識
- 立ち上がって手に入れる
- 領土・仲間を守る為に戦う
- 支配
- 男性的な勝利
- 征服・領土の拡大
サビアンシンボルとは?
人生のテーマと向かう場所
この牡牛座24度ではその宝石を身につけ、権利のために立ち上がります。
タイトルの『馬にまたがり骸骨の締め具をつけたインディアン』のインディアンとは、先住民族の人々です。元々住んでいた大地を西洋人に不当に奪われた歴史があります。
馬に乗っている姿は戦いに立ち向かう姿勢を表し、骸骨の締め具からは「見せしめ」という男性的な感性を示唆します。
これは争いと関連していますが、根底には「不当なもの」への怒りがあります。
人権の擁護者であったり、民族、血族、仲間への忠誠心や愛が強い人です。
牡牛座が生きる世界はファンタジーの世界ではなく、現実。
勇者としての魂(牡羊座)を肉体(牡牛座)に宿し、培った専門性や強固な自己の性質を発展させていくのが牡牛座21度〜25度です。
そんなあなたは『自分の領土』と『自分の人生』を結びつけて考え、
豊かで幸せに暮らすには、自分の周囲の安全や権利のためには立ち上がらないといけないと思う人でしょう。
牡牛座24度は、精神的に支えとなるリーダーの器を持った人です。
専門的な分野で力を発揮するといいでしょう。
この度数は非常に解釈の難しい度数で、チャート全体を見る必要があります。
運命を左右するのは「その人の精神性」によるため。
高い精神性を持っている場合、人権擁護者として権利のために戦うリーダーとなります。
ただそうでなかった場合、自分の領土を拡大するためだけに力を行使したり、威嚇するために力や成功を見せしめの道具にする恐れもあります。
占星術とは「全体を見る必要がある占術」です。
1つで判断できるものではありません。
チャートで火星や土星など不吉な天体にハードが多い、冥王星とコンタクトされている、男性性が強すぎる場合、物やスペースを奪ったり、支配する性質が強まります。
牡牛座21度で獲得したルールや自己規律。
牡牛座22度で獲得した精神性や癒しの力。
それら2つを磨き上げた牡牛座23度の宝石のような魅力が備わってこそ、威力を発揮する度数です。
この度数で運命を左右するのは、精神性であると覚えておいてください。
人からの尊敬も、賞賛も、リーダーとして慕われるかも、全て中身にかかっています。
時には自分の仲間を守る為に戦いを余儀なくされるかも知れません。
性格
権利意識やテリトリー意識が高く、敵の侵入に敏感です。
良くも悪くも男性的で、頼られる人です。
痛みを経験するから、精神は磨かれていきます。
ですから痛みを知っているほど、優しいリーダーになるでしょう。
平和主義者だとインディアンのように領土を力で奪われます。
戦いたくなくても、時には自分達を守る為に戦う必要があるのです。
争いと関連する度数です。
根底には「テリトリーや権利を守る」という意識があります。
成功する為、戦いに勝つためには危険を冒す覚悟がある人でしょう。
味方にしたら頼れ、信頼できる人となります。
ただ「敵か味方か」で、評価は分かれるかも知れません。
牡牛座21度〜23度までをマスターしており、精神性に左右されます。
今の状態(オラクル・運気)
またシンボルは『インディアン』とも関連しています。
精神性を高く持ち、誇りを持って行動する事が大切。
争いに関連する度数です。
戦いたくなくても、権利や仲間の為に戦う事を余儀なくされるかも知れません。
成功する為、領土を守る為、ある程度の危険を覚悟する勇気を試されます。
自分の居場所を確保する、という問題にぶち当たるかもしれません。
精神性や誇りをベースに動く事で、リーダーとして慕われる可能性もあります。
賞賛や尊敬を集められるかは、精神性にかかっているでしょう。
自分の家系、ふるさと、チーム、仲間。
そういった人々と力を合わせて物事を動かす意識で。
自己中心、支配欲で動かず、自己規律をもつ事が大切になります。
このシンボルは『馬』と『先住民族』にも関連しています。
馬蹄のアクセ、競馬場、ふるさとや地域の歴史に触れる事に幸運のヒントがありそう。
参考文献と資料
https://collections.nlm.nih.gov/catalog/nlm:nlmuid-9410623-bk