- 情熱的な仕事への動機
- 導火線に火をつける
- タイミングと調整
- 責任
- 独立する
- のろまで鈍い
- 防衛的な態度
- サポートや人脈、お金や資源がない
サビアンシンボルとは?
人生のテーマと向かう場所
この牡牛座8度では、差別の反動から注意深い姿勢になり、防衛心が強る度数です。
タイトルの『雪といっしょにないソリ』とは、雪が降っているのにソリがない事、或いはソリがあっても引いてくれる人が存在しない事を意味します。
日本の他の解釈は本来の度数の意味からはややズレているようです。
これは用意周到にソリを用意している訳ではなく、ソリがない(物質的な支援がない)事を暗示する度数です。
現代に置き換えると、車はあるのにガソリンがない状態。
お金や人脈などの支援が受けられず、自立を強く要求されるかもしれません。
牡牛座が生きる世界はファンタジーの世界ではなく、現実。
勇者としての魂(牡羊座)を肉体(牡牛座)に宿し、自分と他人の境界線に苦悩するのが牡牛座6度〜10度です。
牡牛座7度で限界集落から出て異邦人と交流し、差別を経験したあなた。
この牡牛座8度では、その経験から防衛意識が強くなっている状態です。
助けを求められない、支援がないという困難に直面しても前進を余儀なくされるかもしれません。
そんなあなたは『支援がない事』と『自分の人生』を結びつけて考え、
豊かで幸せに暮らすには(環境のサポートがない事を理由にせず)情熱に火を付ける「動機」が道を前進する燃料になる人です。
この牡牛座8度は防衛意識が強すぎて、支援を求められない事に直面する度数です。
チャンスを見極める、タイミングを待つ姿勢など。
ただタイミングが悪いと分かっていても、自分の情熱や気持ちで押し通そうとする恐れも暗示します。
この度数の一番の問題点は(資金がないが前進したいので)不正にお金を受け取る、詐欺でお金を集める、などに走る傾向です。このような点は逮捕に繋がりやすくなります。
世界的に有名な詐欺師、フランク・アバグネイルが牡牛座8度です。
このように前進する為の金銭的な援助、人脈がない事に直面し動揺を経験するでしょう。
しかし物質的な支援がない状態でも、自分の情熱を燃料としましょう。
生まれつき情熱が強く、ノロマな性格の割りに活動的で、
様々な失敗やからかいを経験するかもしれません。
8度とは、常に7度での行動の反動が訪れる度数です。
牡牛座7度で経験した差別意識から、非常に強い防衛心を持つ事になります。
若いうちに自立や責任感を持つ事になり、無駄な努力をする事になるでしょう。
しかし困難な状況下でも情熱と想像力を使えば突破できると学んでいきます。
それには季節により変動する「正解」を見極める力、
冬には最大限利用できる、ソリを使うタイミングを待つ事がポイント。
うまく進めるためには、いつでも情熱という燃料を満タンにしておく事が大切です。
性格
扱いにくい人、というイメージを持たれるかもしれません。
注意深く何度も何度も、自分の中で確認をしないと動けないタイプで、
行動が遅くなったり、ノロマな面があります。
ただ周囲の状況の変化は早いと感じやすく、
常に「変動のタイミング」を意識している人です。
あまり助けを借りずに、状況の変化を最大限に活用する想像力を持っています。
ただ防衛心と注意深さのせいで行動が遅く、
タイミングが悪いと分かっていても、行動を起こしては失敗しやすい人です。
(環境のサポートがない事により)誰も頼りにできないという感情を持ちやすく、責任感や自立心が強い人です。
一人で無駄な努力をしている印象を持たれるかもしれません。
ただ行動には動機となる情熱がある人で、
適切な時期が来るまで「無駄な努力という準備」をしているような人です。
今の状態(オラクル・運気)
時期により有利になる手段も、時期を誤れば利用できないという、
タイミングの重要性を意味する度数です。
タイミングの調整、見極めが必要な時期。
将来の状況を予測するものの、金銭や人的支援がない暗示。
今大切にすべき事は、この状況を最大限に活用できる道の模索。
想像力や行動の時期を注意深く観察して待つ事。
誰かを期待するのではなく、自分の中にある情熱が導火線になって進んでいく。
振り回されるであろう、外側の環境要因から自立すること。
牡牛座7度の差別意識の反動で、防衛心が強まる度数です。
助けを借りずに動こうとし、無駄な努力に苛まれやすいかもしれません。
物事を有利に進める為には、待つ事も必要かもしれません。
チャンスをモノにするためには、情熱でやる気を満タンにしておく事。
適切な時期が来れば、「無駄な努力が無駄に終わらない」事を示唆します。
タイミングが悪いと分かっていながら、自分のアイデアや気持ちを押し通すと失敗しやすいでしょう。
このシンボルは『季節性』『交通手段』とも関連しており、
季節により利用できたり、できないものにヒントが隠されていそう。
期間限定の商品、移動手段、季節により移り変わるもの、先読みに注目しましょう。
参考文献と資料
https://collections.nlm.nih.gov/catalog/nlm:nlmuid-9410623-bk