- 合理性とインスピレーションの融合
- 揺るぎない信念
- 自己実現能力がある
- 忍耐力がある
- 音楽的な才能(或いは音楽好き)
- ガツガツしている
- 直感頼り
- その場に影響されやすい
サビアンシンボルとは?
人生のテーマと向かう場所
タイトルの『天球の合唱隊が歌っている』とは、インスピレーションの事です。
空を見上げた時に様々な天体から啓示が降ってくるような、そんなイメージです。
神秘的なタイトルですが、実際は粘り強い度数です。
自己実現に向けて、底辺から這い上がるような強さを秘めています。
牡羊座26度からは勇者としての自覚が出て、精神性が増していきます。
どこか達観したような落ち着きが出てくるのがこのグループです。
牡羊座29度は牡牛座の性質も加わってきます。
牡牛座の穏やかさと、牡羊座の爆発的なエネルギーが融合する度数なのです。
牡牛座のコツコツ積み上げていく面がプラスに働きますので、
目的に向かってコツコツ前進する強い執念を与えます。
そんなあなたは『合理性と直感力』と『自分の人生』を結びつけて考え、
豊かで幸せに暮らすには、降ってきた直感を合理的な形で処理しようとするので、察しがいい人でしょう。
牡羊座29度の勇者は、限界を超えたような恍惚感を感じる度数です。
牡牛座の影響を受けますから、忍耐力があります。
目標に向かってコツコツ積み上げていくのが得意でしょう。
牡羊座は社会全体というより、自分の陶酔感を大切にする星座です。
陶酔する事で自信ややる気が出てくるのです。
この度数はハーモニーや音楽的な直感力と関係する度数です。
インスピレーションから陶酔感を得て、社会という場所でどう生きるかを模索します。
目的に向かって突き進む確固たる信念を牡羊座が、
コツコツ積み上げる執念を牡牛座が与えており、成功は保証された度数です。
ただ陶酔感が必要になるので、打ち込めるものが必要です。
大事なのは他者の声ではなく、降ってきたインスピレーションの声です。
性格
粘り強さがあり、好きな事に打ち込むのが得意。
牡羊座の猛烈に突き進んでいくバイタリティーと、牡牛座のコツコツ努力できる忍耐力が共存しており、底辺から這い上がる強さがあります。
サビアンシンボルでは、音楽が好きと言われる度数ですが、
これは『インスピレーション』や『陶酔感』と解釈できます。
何か別次元に繋がれるような、陶酔できる能力を持っています。
性格は牡牛座の影響で、穏やかさとのんびりした雰囲気があるでしょう。
芯が通っていて、簡単に迷ったり揺らいだりしません。
自己実現型なので、目標に向かって一人でひた走るという感じ。
欲しいものを手にする為には努力という対価を喜んで払う人です。
今の状態(オラクル・運気)
同時にそれらを融合させ『恍惚感』を感じる度数です。
この時期は合理性と自分の中のインスピレーションの融合を模索しましょう。
大事なのは降ってきたインスピレーションの合理化です。
この度数は成功を保証しています。
大きな努力と集中する忍耐が絶対条件ですが、
行く手を阻む障害も打ち砕くような強さが味方します。
何か打ち込めるものを見つけ、突き進んで行きましょう。
牡羊座のバイタリティーと、牡牛座の粘り強さを獲得しています。
底辺から這い上がるような、忍耐力が出てくる時期です。
また音楽と関連しています。
音楽を聴いてインスピレーションを降らせたり、陶酔してもいいですね。
合理的な物の見方と、内なる声が調和している事が大事。
音楽とは数学的な合理性と、音の調和が音色を作っています。
インスピレーションだけではなく、合理性が大切。
自分だけの音楽を作り上げるような陶酔感で物事に没頭しましょう。
参考文献と資料
https://collections.nlm.nih.gov/catalog/nlm:nlmuid-9410623-bk