- 才能豊か(芸術・学問・精神性)
- アイデアが豊富
- 援助運
- 目標達成能力が高い
- あらゆる可能性に夢中になる
- ステイタスを意識しすぎる
- やりたい事が多すぎて、何かを捨てないといけない
- 周囲に与える印象に気を取られすぎる
サビアンシンボルとは?
人生のテーマと向かう場所
牡羊座26度の勇者は、もっと成熟した目標達成能力と才能に恵まれています。
タイトルの『持ちきれないほどの贈り物を所有する男』の持ちきれないほどの贈り物とは、生まれながらの才能。それを”どう活かすのか”という事がテーマです。
牡羊座26度からは勇者としての自覚が出て、精神性が増していきます
どこか達観したような落ち着きが出てくるのがこのグループです。
牡羊座25度の勇者が権力と栄光への第一歩を踏み出し、26度であらゆる可能性とチャンスに恵まれ、豊かさに囲まれる事を暗示します。
これまでに獲得した沢山のスキルから、
ボス戦で使うコマンドを選んで戦いに挑みましょう。
牡羊座26度は成功が約束されたような、多彩な才能に恵まれた度数です。
このシンボルは、”提供される贈り物”をどう扱うかで人生が変わります。
贈り物が多すぎる事で、1つ1つを大切にできない、
或いは、贈り物の本質や真の価値に気がつけない可能性を示唆しています。
そんなあなたは『才能』と『自分の人生』を結びつけて考え、
豊かで幸せに暮らすには、あれもこれも才能を活かして全てを手に入れたくなるでしょう。
牡羊座26度の勇者は、ゲーム終盤で沢山獲得したスキルの中で、
『どのスキルを使ってボス戦に挑むか』を試されている度数です。
気をつけるべき点として、あれこれやりたくてどれも中途半端に終わる危険。
それはせっかくの才能の真の価値を発揮できない可能性があるでしょう。
ただこの度数は『多くの才能に恵まれている』という、アイデアの宝庫です。
非常に幸運な度数で、牡羊座25度のような成功がぬか喜びで終わる事はありません。
権力者の支援運があり、誰かの支援で伸びてくるかもしれません。
とりあえずあれもこれも手を出して行動していき、
その中で支援者の目に留まってキャリアが伸びてきたら、タスクに集中がいいでしょう。
マルチタスクでも必ず1つを完了させてから次、という感じで、
才能を中途半端に終わらせず、達成させることを目指すと後半のキャリアに違いが出ます。
性格
いい意味でプライドが高く、それが独立心となってプラスに利用できる度数です。
この度数はその精神性の高さが権力者や支援者に気に入られ、
様々な援助を受けやすいと言われています。
ただプライドが高いので、周囲の印象を非常に気にしています。
牡羊座25度のような傲慢さはないのですが、ステイタスを意識しすぎる面があるでしょう。
自分をどう見せた方がいいのか、を常に意識した行動を取ります。
あらゆる才能に恵まれており、おしゃべり上手のアイデアマンです。
あれもこれもやりたいなぁ〜という感じで、時間が足りないかもしれません。
ただ才能が1つしかない人の方が、ステ振りが上手な面もあります。
マルチにステを振ってると、人生の後半でただの雑魚キャラになる恐れがあります。
いずれにせよ『才能』という『贈り物』がテーマとなっており、
この度数の人は『(それを)どう使うのか』を問われています。
また才能が豊かな人には怪しい人々も寄ってきやすいのが人生。
不誠実な人間には特に注意が必要です。
名声、成功、それまで得てきた物すべてを奪われる恐れがあるからです。
『贈り物』をあなたが人生でどう活かすかを問われています。
『見る目を養うこと』と、牡羊座25度同様に『誠実さ』が大切になるでしょう。
今の状態(オラクル・運気)
様々なアイデアが湧き出て、色々やりたい事が増える時期。
その溢れる才能やアイデアをどう活かすのか、選択を問われます。
また権力者や支援者の目に留まる可能性があるので、
可能性を広げるためにも、やりたい事はやってみるといいでしょう。
この度数は自分からアプローチしていく事で、人を惹きつけます。
特に精神性の高さが注目されたり評価を受けます。
立ち振る舞いに気をつけ、周囲に良い印象を与えることを意識しましょう。
最悪の場合、本当に価値のあるアイデアに集中することなく、
何も達成できない恐れがあるので、『何をやるのか』も意識して。
ここでは沢山の贈り物(アイデア)からやりたい事が選べますが、
それを『どう活かすのか』も同時に問われているのです。
要するに『真の価値』を見極める目があるかで変わってきます。
またあなたが沢山の贈り物(アイデアや才能)を持っていることにより、
怪しい人も寄せ付ける暗示があります。
この度数は成功は人より容易く、牡羊座25度のようなぬか喜び的な成功ではありません。
人間関係では誠実さを意識し、不誠実な人間から自分を守る必要があります。
参考文献と資料
https://collections.nlm.nih.gov/catalog/nlm:nlmuid-9410623-bk